「肩関節周囲炎(四十肩/五十肩、凍結肩)」とは??
こんにちは!
Style Lab整骨院・整体院の大久保です!
本日は「肩関節周囲炎(四十肩/五十肩、凍結肩)」について、お話しさせていただきます!
●肩関節周囲炎とは
いわゆる「四十肩」「五十肩」のことです。「凍結肩」とも表現されます。痛みと関節可動域制限を特徴とする肩関節疾患で、40~50歳代に多く発症しますが、ほかの年代でもしばしばみられます。
●肩関節周囲炎の原因
肩周囲の筋肉、靭帯、関節包、肩峰下滑液包などの組織が加齢によって炎症を起こすことで生じると考えられています。
過度な使用、肩への外傷、加齢による関節の劣化、長時間の同じ姿勢などがリスク因子となりますが、いずれにも該当しない場合でも発症することもあります。
●肩関節周囲炎の症状
肩関節周囲炎の病期は、炎症期・拘縮期・回復期に分類され、症状もそれぞれの時期で異なります。
炎症期は発症してから拘縮が完成するまでの時期で、運動時痛のほかに安静時痛や夜間痛が生じます。
あらゆる方向での動作時痛のため、動作が制限され、拘縮へと進行します。
日常生活においては特に、結髪・結帯・衣服の着脱がしにくくなります。特に夜間・就寝時に強い痛みが出やすいことが知られており、睡眠障害や不眠症の原因にもなります。
拘縮期では、疼痛は徐々に改善しますが、最終可動域付近での疼痛が残存します。
特に内旋、外旋での疼痛が強く、結帯動作や髪結い動作が困難になります。
回復期になると、徐々に疼痛と可動域が改善してきますが、症状が良くならずに、疼痛や動きの制限が残存するケースもあります。
●肩関節周囲炎の検査
肩関節のレントゲン検査で、石灰沈着性腱板炎や、変形性肩関節症などほかの疾患がないかを確認します。
肩関節周囲炎そのものでは特に異常がないことも多いですが、拘縮や痛みが強い例では骨萎縮を認めることもあります。
●肩関節周囲炎と見分けるべき疾患
肩峰下インピンジメント症候群や腱板断裂が特に重要な疾患で、MRI検査が有効です。
腱板に異常が見られない肩痛では、腱板疎部と腋窩嚢の炎症がないかを見る必要があります。
また、滑膜炎を引き起こす疾患として、関節リウマチがあります。
関節リウマチでは、腱板疎部や腋窩嚢以外の部位にも滑膜炎を伴うことがあり、関節軟骨が薄くなったり、骨髄浮腫を伴うことがあります。
●肩関節周囲炎の治療
肩関節周囲炎の治療は保存的治療が原則です。
鎮痛薬などの薬物療法、肩関節内注射(局所麻酔薬、ステロイド、ヒアルロン酸)、リハビリテーションなどが有効です。
リハビリテーション、薬物療法、関節内注射などによる集学的保存療法を行っても痛みや可動域が改善せず(肩関節の屈曲が 90°以下、内旋・外旋運動制限)、難治性となってしまうことがあります。
その原因としては、急性期にしっかり痛みの治療を行わないことがあげられます。
また精神的素因・ストレスと疼痛との関連性も示唆されており、ひどい痛みの改善のためには、ストレスの適切な解消も必要かもしれませんね。
ストレスは疼痛を増悪させる!ストレスは肩の疼痛を増悪させる!
「肩関節周囲炎(四十肩/五十肩、凍結肩)」とは?について以上となります!
これからも色々情報を発信させていただきます!
目指すのは身体の痛みや不調からの”卒業” 表面的な痛みを取り除くだけではなく、その痛みを引き起こす原因となる箇所を特定しアプローチしていきます!マンツーマンの施術で不調からの卒業に向けて寄り添います!
こんな方にオススメ「頭痛」「肩こり」「腰痛」「四十肩・五十肩」「ギックリ腰」「骨盤矯正」「猫背矯正」など皆様のカラダのお悩みを解決します。